2007年10月02日
仁宇布のトロッコ王国
久しぶりに廃線探索。
1985年に廃止になった美幸線の美深 - 仁宇布間全線を探索する予定だったが、途中で日没になってしまったため、トロッコ王国の施設として利用されている仁宇布から手前の5km区間のみの探索となった。

トロッコ王国の駅舎(?)。
もう10年くらい経っていると思うが最近は結構有名になってお客も多いみたい。
6年前に訪ねた時よりもパワーアップしていた。
あ、値段もパワーアップしたみたいだけど。
美幸線現役時代よりも儲かっていると思うぞ。

美幸線時代のホームも残ってます。
使ってないみたいだけど。

ここから出発。

線路は単線。

橋梁もそのまま利用。

道路と交差する部分ではトロッコが一時停止。
鉄道時代とは逆。

ここで終点。

ループを回って帰路に。
ちなみに帰りはビミョーに登り。

ループの先は線路が外されていて「正しい廃線」に。
1985年に廃止になった美幸線の美深 - 仁宇布間全線を探索する予定だったが、途中で日没になってしまったため、トロッコ王国の施設として利用されている仁宇布から手前の5km区間のみの探索となった。
トロッコ王国の駅舎(?)。
もう10年くらい経っていると思うが最近は結構有名になってお客も多いみたい。
6年前に訪ねた時よりもパワーアップしていた。
あ、値段もパワーアップしたみたいだけど。
美幸線現役時代よりも儲かっていると思うぞ。
美幸線時代のホームも残ってます。
使ってないみたいだけど。
ここから出発。
線路は単線。
橋梁もそのまま利用。
道路と交差する部分ではトロッコが一時停止。
鉄道時代とは逆。
ここで終点。
ループを回って帰路に。
ちなみに帰りはビミョーに登り。
ループの先は線路が外されていて「正しい廃線」に。
Posted by hamu86 at 23:56│Comments(0)
│鉄モノ