2018年09月09日
北の釣り2018 檜山 Part3
◆9/9の釣行
平田内川
今までの釣果があまり思わしくないので釣れそうな所に行ってみました。
2011年にかなりの数釣りが出来た場所です。
ただ前回は小物ばかりだったけど。
キャンプ場の駐車場に車を停めて釣り開始。
人工物だらけですが...
一投目でいきなり来ました〜。
けど、やっぱ小さいヤツなのか。
と思ったらすぐにもまともなサイズが掛かりました。
それも連チャンで。
いいじゃん。
そのまま釣り上がって行きます。
ここからはアメマスだらけ。
サイズは20cm台ばかりだけど、かなりの頻度で釣れます。
ウナギのようにニョロニョロと逃げるアメマス(笑)。
ここまで1時間ちょいで20匹超えです。
小さくても釣れた方が楽しいぞ。
小さな砂防ダムまで来ました。
さらに上へ。
小さくても意外と登りにくかったりして。
魚道のコンクリートはビミョーな間隔で無理だったんで壁をよじ登りました。
お、いいカンジ!
ここでもそこそこのサイズが出ました。
この少し上にある大きな砂防ダムまで行きたかったんだけど、
あまりにも静かすぎてひとりじゃコワかったんでこれで終了。
移動します。
太櫓川
昨日は日没直前の30分だけだったんで、もう一度来てみました。
ここもヤマメですね。
こういう淵の深みでは...
アメマスが数匹。
今日はこれで終了。
地震の影響もかなり落ち着いて来たようです。
最終的には新千歳空港から帰るのでそろそろ北上します。
まだ日数に余裕はあるんだけど。
蘭越町付近の夕焼け。
Posted by hamu86 at 23:38│Comments(0)
│トラウトフィッシング