2007年10月04日
芦別の観光地巡り
旭川空港で2度目の嫁合流。(どういう夫婦じゃ!)
旭川と言えば旭山動物園だが、有名ドコ観光地は避けて、芦別のB級...いやC級観光地巡り。
■夫婦滝

新城地区から未舗装路を5kmほど。
■三本ナラ

同じく新城地区。
道道4号線の西側の丘の上。

三本ナラから見える景色。
ミニ美瑛?
■黄金水松

「こがねみずまつ」と読む。
樹齢1700年のイチイの木。
■カナディアンワールド公園

1990年に開園したカナダの生活文化とがテーマの施設。
テーマパーク全盛時代に企画されオープンしたが採算が取れずにわずか7年で閉園。
その跡地が芦別市管理によって無料で解放されている。

園内を走る施設も鉄道もそのまま。
もちろん営業してません。
園内は車で周遊できる。
補修や草刈りなど、施設の維持が大変そうですな。
参考資料↓
http://www.momonga.gr.jp/etsuko/Canada/ann_dyana.html
■三段滝

芦別市街から国道452号線を夕張方面へ20km弱。
今日初めて自分達以外の観光客に遭遇(笑)。
3段以上あったような気がするぞ。
■空知大滝

滝里ダムの近く。
大滝と名前がつくわりにはショボい滝。

人慣れしたキツネがそばまで寄って来た。
■宝来軒

芦別の郷土料理と言えば含多湯(がたたん)。
これは含多湯ラーメン。
宝来軒のHP↓
http://www.gatatan.com/
旭川と言えば旭山動物園だが、有名ドコ観光地は避けて、芦別のB級...いやC級観光地巡り。
■夫婦滝
新城地区から未舗装路を5kmほど。
■三本ナラ
同じく新城地区。
道道4号線の西側の丘の上。
三本ナラから見える景色。
ミニ美瑛?
■黄金水松
「こがねみずまつ」と読む。
樹齢1700年のイチイの木。
■カナディアンワールド公園
1990年に開園したカナダの生活文化とがテーマの施設。
テーマパーク全盛時代に企画されオープンしたが採算が取れずにわずか7年で閉園。
その跡地が芦別市管理によって無料で解放されている。
園内を走る施設も鉄道もそのまま。
もちろん営業してません。
園内は車で周遊できる。
補修や草刈りなど、施設の維持が大変そうですな。
参考資料↓
http://www.momonga.gr.jp/etsuko/Canada/ann_dyana.html
■三段滝
芦別市街から国道452号線を夕張方面へ20km弱。
今日初めて自分達以外の観光客に遭遇(笑)。
3段以上あったような気がするぞ。
■空知大滝
滝里ダムの近く。
大滝と名前がつくわりにはショボい滝。
人慣れしたキツネがそばまで寄って来た。
■宝来軒
芦別の郷土料理と言えば含多湯(がたたん)。
これは含多湯ラーメン。
宝来軒のHP↓
http://www.gatatan.com/
Posted by hamu86 at 23:40│Comments(0)
│旅行