2018年10月14日
東山湖でやってみた
◆10/10の釣行
東山湖です。
いつも芦ノ湖から御殿場IC経由で帰るときに目の前は通っていたんだけど、
釣りをするのは初めてです。

6時半に到着。
この時点で20人くらいの人出。
駐車場から釣り場へ出ると目の前が空いていたんでそこに陣取ります。

湖面を除くと目の前でお魚の団体様が泳いでいます。
反時計回りでグルグルとスゲ〜数だな。
マイクロスプーンをつけて開始。
こりゃ簡単に釣れるんじゃないの〜
......
......
......
と、思ったのに意外と来ません。
いろんなスプーンに付け替えてしつこくキャスト...

ピンク系のスプーンでやっと来ましたよ。
ブラウン?
あとで調べたらカットスロートってヤツみたいです。
その後は...
相変わらず渋め。
なぜだ???
結構頻繁にヒットしてる隣の人はどんなモン使ってるのかとチラ見してみると...
フローティング系のプラグを使っている模様。
おお、そーかそーか、よーゆー事か。
持ってるヤツ片っ端から取り出してチャレンジ。



なるほど〜。
でも、少しでも潜ると全然来ないんですよ。
ロッドを立ててひたすら表層狙いで...
「バフッ」
トップでのバス釣りみたいで楽しいぞ。

湖面に陽が射して来たけどグルグル回遊は変わらず。
これってひっきりなしに新しい魚が回って来てる訳だから
ルアーが見切られる事ないんじゃないか???
って事で、以後はずっと同じルアーで攻めてみました。
タックルハウスのエルフィンシケイダー。


9時過ぎまでこんな状態です。
2時間くらいで20匹超え。

湖面全体に陽が当たるようになってくると魚が散り始めて、
それと同時にトップではパッタリとアタリが止まっちゃいました。
さらに風向きのせいかゴミが目の前に集まって来ちゃったんで場所移動。
その後はデカミノー(とは言ってもD-コン72とか)で大物狙いにチェンジ。
しばらく粘るもノーヒット。
昼で撤収。
東山湖です。
いつも芦ノ湖から御殿場IC経由で帰るときに目の前は通っていたんだけど、
釣りをするのは初めてです。
6時半に到着。
この時点で20人くらいの人出。
駐車場から釣り場へ出ると目の前が空いていたんでそこに陣取ります。
湖面を除くと目の前でお魚の団体様が泳いでいます。
反時計回りでグルグルとスゲ〜数だな。
マイクロスプーンをつけて開始。
こりゃ簡単に釣れるんじゃないの〜
......
......
......
と、思ったのに意外と来ません。
いろんなスプーンに付け替えてしつこくキャスト...
ピンク系のスプーンでやっと来ましたよ。
ブラウン?
あとで調べたらカットスロートってヤツみたいです。
その後は...
相変わらず渋め。
なぜだ???
結構頻繁にヒットしてる隣の人はどんなモン使ってるのかとチラ見してみると...
フローティング系のプラグを使っている模様。
おお、そーかそーか、よーゆー事か。
持ってるヤツ片っ端から取り出してチャレンジ。
なるほど〜。
でも、少しでも潜ると全然来ないんですよ。
ロッドを立ててひたすら表層狙いで...
「バフッ」
トップでのバス釣りみたいで楽しいぞ。
湖面に陽が射して来たけどグルグル回遊は変わらず。
これってひっきりなしに新しい魚が回って来てる訳だから
ルアーが見切られる事ないんじゃないか???
って事で、以後はずっと同じルアーで攻めてみました。
タックルハウスのエルフィンシケイダー。
9時過ぎまでこんな状態です。
2時間くらいで20匹超え。
湖面全体に陽が当たるようになってくると魚が散り始めて、
それと同時にトップではパッタリとアタリが止まっちゃいました。
さらに風向きのせいかゴミが目の前に集まって来ちゃったんで場所移動。
その後はデカミノー(とは言ってもD-コン72とか)で大物狙いにチェンジ。
しばらく粘るもノーヒット。
昼で撤収。
Posted by hamu86 at 23:58│Comments(0)
│トラウトフィッシング
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。